みかんの皮の栄養って?食べるもの?みかんの皮の活用方法など紹介

スポンサード リンク



冬の果物の王様と言えば、やはりみかんでしょう。
みかんと言えばビタミンCが豊富で免疫力を高めるので、風邪の予防と美容と健康に良い効果があると言われています。
皆さんはどうやって召し上がっていますか?私はそのままたべたり、冷凍みかんにして食べています。

 

実の部分だけ食べて薄皮と皮は食べないと言う人は多いと思いますが、じつはみかんの皮にもたくさんの栄養があるのです。要するに丸ごと全部食べられる果物なのです。
今後はぜひみかんの皮を食べてみてくださいね。

 

今回はみかんの皮の栄養、食べることについて、活用について紹介します。

スポンサード リンク

みかんの皮の栄養は?

まずは薄皮には実よりも、ビタミンPが豊富に含まれています。
ビタミンPとはヘスペリジンというポリフェノールの一種で毛細血管を強化し、コレステロールを下げる働きがあります。
アレルギーにも強くなり壊れやすいと言われているビタミンCを守ります。

 

では、みかんの皮(外皮)には、どんな栄養があるのでしょうか。

 

じつは実よりも、ダイエットや美容・健康成分が凝縮されていて薄皮の3倍の脂肪分解能力があります。
薄皮と同じようにビタミンC、ビタミンPなどが豊富に含まれています。
また発がん抑制作用や、血流改善作用などもあると言われているので食べないと勿体ないのです。

ヘスペリジンという栄養も含まれているのですが、これは血行をよくする栄養で体のむくみ防止などにつながります。

みかんの皮を食べる!?

漢方ではみかんの皮を乾燥させて食べるのですがそれを「陳皮(ちんぴ)」と言います。
これは七味唐辛子に入ったりしています。
よって、七味唐辛子を食べるというのはみかんの皮を食べていることになっているのです。


⇒【楽天】で陳皮をみてみる

⇒【Amazon】で陳皮をみてみる

みかんの皮を食べることは別に変なことはないのですよ。

 

乾燥させて細かくして七味唐辛子のような調味料にして食べ方がオーソドックスです。
ですがマーマレードのようにして皮をたっぷり食べる方法もあります。

みかんの皮を食べるレシピはいろいろとありますので、ご覧ください。


⇒【cookpad】でミカンの皮の食べ方をみてみる

ちなみにビタミン類は熱に弱いため、栄養を考えるなら火で加熱しないレシピがおすすめです。
乾燥させてパウダーにする食べ方が良いと思います。

みかんの皮の活用方法

みかんの皮は食べるのがいいのですが、ほかの活用方法もあります。

たとえばみかん風呂。

みかんの皮をお風呂のお湯に浮かべます。
みかんの香りとみかんのポカポカ成分があいまって非常にいいお風呂になります。
みかんの皮の白い部分がバラけるので、細かいネットにいれてお風呂に浮かべます。
使い終わったら捨てます。

 

また、みかんティー。

みかんの皮を乾燥させてパウダーにして紅茶などに混ぜて飲みます。
オレンジの香りがさわやかでいいですよ。

 

ほかにも、乾燥させた皮を畑や植物の肥料にする活用方法もあります。
あとは煮魚を調理した鍋で水とみかんの皮をいれてひと煮立ちさせると魚臭さがとれます。

 

このようにみかんの皮は食べたりして活用することで、血流を改善させ身体を温めたり、生活習慣病の予防・改善、むくみの予防・改善などに効果があり活用されています。胃腸の効能を高めたり、リラックス効果も期待出来ます。

勿論実と同様に美肌効果アレルギー症状の緩和の効果もあるといわれていますよ。

 

個人的にはパウダーで食べることがおすすめですね。ゴミがでませんからね。

みかんの皮のまとめ

はい以上、みかんの皮についてまとめますと

  • みかんの皮の栄養は薄皮にはビタミンP、外皮にはビタミンC、ビタミンP、ヘスペリジンなどある。
  • みかんの皮を食べるのはパウダー、マーマレードなどがおすすめ。
  • みかんの皮の活用はお風呂、お茶、肥料、魚のニオイ取りなど。

このような感じですね。
みかんのシーズンになると皮が大量に出ると思いますが、活用しまくってくださいね。

スポンサード リンク