ししとうの栄養や旬って?ししとうの保存方法や食べ方も紹介

スポンサード リンク



好き好んで食べることは少ないけど、料理であったら嬉しい『ししとう』。
天ぷらや焼いたししとうは通好みの美味しさですよね。私は大好きです。

 

ところでこのししとうですが、栄養はどのようになっているのでしょうか。
そしてししとうの保存方法や旬はどうなっているのでしょうか。
また、ししとうの美味しい食べ方はどういうものがあるのでしょうか。

 

今回はししとうの栄養や保存方法、旬、食べ方について紹介します。

スポンサード リンク

ししとうの栄養は?

ししとうは昔から愛されてきた野菜ですね。
ししとうの特徴的な栄養はビタミンC、カリウム、カロチン、カプサイシンなどです。

ビタミンC

ししとうにはビタミンCなどの栄養が豊富に含まれており、疲労を回復せる効果が期待できますね。
おそらくししとうの栄養といえばビタミンCだと思います。そのくらい豊富に含まれています。

カロチン

またカロチンという栄養は美肌効果として有名ですが、ししとうにはカロチンも豊富に含まれています。
カロチンには老化を防ぐ効果としても注目されている栄養ですので女性にも人気があります。
もちろん若々しくありたい男性の方にもオススメですよ。

カプサイシン

さらに赤唐辛子と同じくカプサイシンを含んでいるので、脂肪も燃焼させるといえるでしょう。
そもそも、ししとうは(獅子唐辛子)という字のとおり唐辛子の仲間ですからね。
これは新陳代謝も促進するので、ダイエットに使っている人も少なくありません。

カプサイシンダイエットと言われていますからね。

カリウム

そしてししとうに含まれるカリウムには、利尿作用があり塩分を排出してコントロールする働きがあります。ですから高血圧やむくみの改善にも効果的といえるでしょう。

食物繊維

細かいことも言えば、ししとうには食物繊維もあります。
日本女性は便秘で悩んでいる人が多いのですが、食物繊維が便秘の解消に役立ちますからね。

 

このようにししとうには様々な栄養があり、美容健康をサポートしてくれる食べ物と言えますね。

ししとうの旬は?

ししとうは夏から秋が旬の野菜であり、免疫力を高めるので夏バテ対策に適しています。
旬な月で言うと5月~9月が旬と言えますね。
ですのでゴールデンウィークあたりからししとうは美味しくなります。

 

今の時代、ししとうは通年栽培されるようになっています。
ですので旬以外の時期でも美味しいししとうが食べられますよ。

ししとうの保存方法は?

ししとうは暖かな環境で育っているので、保存方法には気を付ける必要があります。
長時間冷蔵庫に入れると低温障害で傷むことがあります。
長時間といっても1週間くらいはもちますが、1週間を過ぎるとしなびてきます。

 

ですから保存する場合は、なるべく乾燥を防ぎ早めに(1週間以内に)食べることが大事です。
冷蔵庫に入れる時は濡れた新聞紙にくるんでおくと乾燥が防げます。

 

どうしても長期保存をしたい場合は、下ごしらえしてから冷凍保存した方がいいですよ。
こんな感じです。

https://cookpad.com/recipe/313141

ししとうの食べ方は?

ししとうの食べ方は、人それぞれです。炒めても揚げても美味しく食べることができます。
いくつかおすすめの食べ方を紹介したいと思います。

簡単☆きのことシシトウの和風ピリ辛ソテー

https://cookpad.com/recipe/4364619

きのこたっぷりとししとうを使った食べ方です。
色のバランスも最高な食べ方ですね。
ごま油やお醤油、コチュジャンという味付けでパクパク食べられるでしょう。
きのこ好きならぜひとも食べてみてくださいね。

簡単★ししとう&カリカリじゃこ炒め

https://cookpad.com/recipe/4349376

こちらも炒め物ですが、カリカリのじゃこがいいアクセントになっています。
ごま油とお醤油というシンプルな味で、ししとうの美味しさが味わえます。
ご飯のおかずとしても合うガッツリ系食べ方でしょう。

シシトウのポン酢炒め

https://cookpad.com/recipe/4379717

同じ炒め物でもさっぱり系の食べ方です。
ポン酢のいい香りがシシトウと相性が抜群ですね。
簡単な野菜炒めという感じなので手軽に作ってみましょう。

ナスとしし唐辛子の揚げ浸し

https://cookpad.com/recipe/4353532

揚げ浸しという食べ方も美味しいですね。
甘めの汁とやわらかいシシトウが美味しい一品です。
シシトウは夏野菜なので同じ夏野菜のナスもつかう食べ方です。

獅子唐の佃煮(常備菜)

https://cookpad.com/recipe/4337016

ししとうはつくだ煮にもなりますよ。
常備菜ということで、一度作っておけば何かと便利なメニューです。
沢山のししとうを食べるのに適した食べ方ですね。
夏になったら食べてみましょう。

ししとうの塩昆布合え

https://cookpad.com/recipe/4294732

軽く湯通しして食べるお手軽メニューです。
湯がいて和えるだけなのでかなり簡単に作れますよ。
旬なししとうが手に入ったら作ってみたい食べ方です。
ご紹介したもの以外にもありますので、いろいろと見てみるといいでしょう。

https://cookpad.com/search/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%A8%E3%81%86

ししとうのまとめ

はい、以上ししとうについてまとめますと…

  • ししとうの栄養といえばビタミンC、カリウム、カロチン、カプサイシンなど
  • ししとうの旬は5月~9月。ししとうは夏野菜。
  • ししとうの保存方法は乾燥しないようにして冷蔵庫にいれる。1週間以上なら冷凍する。
  • ししとうの食べ方はソテー、煮浸し

このような感じですね。
おいしいししとうを食べて健康な毎日を過ごしてきましょう。

スポンサード リンク