納豆をかき混ぜる回数は?味が変わるかき混ぜ方も紹介

スポンサード リンク



納豆は日本人の私達にとってはおなじみの食べ物ですね。

 

好き嫌いがはっきりわかれる食べ物だと思いますが、好きな方はとことん好きだと思います。
納豆は薬味をいれると美味しいのですが、かき混ぜる回数でも美味しくなるのですよ。
納豆をかき混ぜる回数やかき混ぜ方を極めると、よりいっそう納豆が好きになると思いますからね。

 

ということで今回は納豆のかき混ぜる回数や、かき混ぜ方について紹介します。

スポンサード リンク

納豆をかき混ぜる回数で味が変わる!?

納豆は醤油を垂らしてからせいぜい数十回程度かき混ぜてご飯にのせる方が多いと思いますが、
実はかき混ぜる回数やかき混ぜ方によって味が変わっていくのです。

 

かき混ぜる回数などで味が変わるのは、信じられないかもしれませんね。

 

これを提唱したのは某美食コミックの主人公の父親のモデルである北大路魯山人ですが、実際にかき混ぜる回数を増やしていくとどんどんと糸が太くなりネバネバした状態が顕著になっていくのです。

納豆をかき混ぜる回数を検証

この状態で口に含むとそうでない状態と比べて口当たりはまろやかになっているのはどなたでも確認できるのですが、現代科学の結晶である味覚センサーで測定してみると、かき混ぜた回数が数十回程度と数百回以上とでは、明らかに後者の方がうま味が増幅しているのが確認できるのです。

 

かき混ぜることで味が変わるのは、オカルトなどではなく科学的にも変化が認められたのです。

 

自分の舌のみで結論づけた魯山人の鋭い感覚は素晴らしいのですが、一般の方は200回程度かき回すのが味わいの違いを確認できる限度に近く鋭敏な方では400回程度までなら判断できるようです。

 

ということで納豆は200回はかき混ぜてみてください。
糸が太くなり、まろやかな舌触りになりますよ。

納豆のかき混ぜ方は?

またかき混ぜ方もこだわってみてください。

最初の数十回程度は固まった豆を優しくほぐすようなやり方で行い、それ以後は力を入れて糸や泡立ちを意識するようなかき混ぜ方にすると良いです。
ほぐす→泡立てる、という順番でかき混ぜ方を変化させましょう。

 

どのくらいかき混ぜれば良いのかは、回数で数えてもいいですが納豆の状態を見極めることでも良いですよ。

一応の目安として、納豆の粒をいくつか持ち上げた際にストンと落ちることなく箸にまとわりつくような粘度になっているのであれば及第点と言えます。

あとはタレや薬味などを混ぜて納豆を楽しみましょう。

納豆のかき混ぜのまとめ

はい、以上、納豆のかき混ぜについてまとめますと

  • 納豆をかき混ぜることで味は変化する
  • 納豆をかき混ぜる回数は200回あれば変化を感じられる
  • 納豆のかき混ぜ方は最初はほぐすように、そこから泡立てるように力を入れて

このような感じですね。
納豆を食べる機会がありましたらお試しくださね。

スポンサード リンク